JMSカスタマーハラスメント対応ポリシー
カスタマーハラスメントに対する方針
株式会社ジェイエムエス(以下「JMS」という)は、お客様の多様なニーズや、ご意見・ご要望をいち早くとらえ、商品・サービスに反映させる
取り組みを継続することで、お客様から信頼を得たうえで、お客様と末永く良好な関係を築いていくことを目指しております。
そのため、お客様満足度の最大化を図り、「お客様に対しては常に謙虚な姿勢で、誠実かつ迅速な対応で接すること」を「JMS行動指針」に掲げ、
お客様本位の姿勢を共有し、商品・サービスの更なる向上に取り組んでおります。
一方で、お客様からのご意見・ご要望等であっても、暴言や暴行・悪質なクレーム・不当な要求などの迷惑行為(カスタマーハラスメント)は、
JMSで働く役職員等の人権を侵害し、就業環境を害するおそれがあります。
そこで、JMSは、カスタマーハラスメントに該当する行為に対して毅然と対応し、役職員一人ひとりを守ることが不可欠と考え、「JMS行動指針」に基づき「JMSカスタマーハラスメント対応ポリシー」を以下のとおり制定することといたしました。
カスタマーハラスメントへの対応姿勢
お客様の要求・言動がカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合、原則として以降のお客様対応をお断りいたします。
また、必要に応じて、警察・弁護士などに相談のうえ、JMSとお客様との間の契約の解除、その他の法的措置を含めた適切な措置を講じることに
よって、カスタマーハラスメントに対して毅然と対処します。
カスタマーハラスメントの定義
以下の各号に定めるいずれかの行為に該当するものをいいます。
- 1.お客様の権利を濫用し、または逸脱したもの。
- 2.お客様の苦情・言動、要求内容が契約内容等から相当性を欠くもの。
- 3.お客様の苦情・言動、要求における手段・態様が社会通念上、不相当なもの。
- 4.上記各号に定める行為に準ずるもの。
【該当する行為例】
以下の記載は例示であり、これらに限るものではありません。
・暴言、誹謗中傷、威迫的な言動、性的な言動、役職員個人に対する攻撃的言動・要求。
・長時間にわたる時間的拘束、同じ趣旨の言動を繰り返す行為、執拗な問い合わせ。
・役職員の心身または就業環境を害するおそれのある行為。
・法的な根拠のない金品の要求、特別対応の要求。
・その他、当該要求を実現するための手段が社会通念上不相当な行為。
※「役職員」にはJMSだけでなく、JMS業務委託先の役職員も含みます。
※「お客様」には消費者のみならず、JMSの取引先および潜在的取引先ならびにこれらの役職員その他の利害関係者も含みます。